2013年度明走会幹事メンバーは次の通りです。
森部好樹 芝山義明 矢澤孝 辰巳郁雄 橋本宗明 石井政徳 河端英俊 元石隆之 遠藤恭介
柴野成子 米谷直美 富樫裕子 尾越まり恵
森部好樹 芝山義明 矢澤孝 辰巳郁雄 橋本宗明 石井政徳 河端英俊 元石隆之 遠藤恭介
柴野成子 米谷直美 富樫裕子 尾越まり恵
明走会会員の皆さんへ
3月11日に発生いたしました「東北地方太平洋沖地震」により被災されたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
明走会には、皆さんご存知と思いますが、三井さんを代表とする仙台明走会があります。震災後、被災地の状況が分かりませんでしたが、三井さんより全員無事と連絡を頂いています。
しかし、家屋の一部が損壊している方もいるとお聞きしており復旧にはしばらく時間がかかる模様です。
明走会としては、仙台の会員の一日も早い復興を願い、私たちのできることを支援していこうと考えています。
そこで、先週三井さんが東京に戻られたので、仙台地区の状況確認と、明走会としてどのような支援ができるかお聞きしたく幹事を招集し、臨時幹事会を開催しました。
以下幹事会での報告になります。
既に一部支援金提供を行なっておりますが、次回の例会にて皆さんに状況報告するとともに、ご判断頂こうと思っております。
■幹事会■
<日時>
3月20日(日) 15:00~17:30
<出席者>
仙台 三井ご夫妻
幹事 森部、津田、芝山、橋本、森口(信)、土田、松本、米谷、鈴木(富)、石井
他 片岡、宮地、森口(さ)、富樫
■3月19日現在の仙台の状況(三井さんより)■
・現状はインフラが整っていない
・市内は水・電気はあるが、ガスが復旧しておらずお風呂に入れない
・プロパンガスのところのみ辛うじて利用可能な状態
・ガソリンが入手できない
・こういった中でも市内の居酒屋は来週から営業再開をしようとしている
・食糧物資は、避難所にはあるが、自宅で避難生活をしていると入手できない
・中には個人的に物々交換をして助け合っているところもある
・こういった状況の中、今すぐに何をしてもらいたいか、想像できない。
■仙台明走会に対しての支援活動■
・現在の状況から物的な支援ではなく、まずは資金を提供行い、動向を見ながら必要備品を調達手配するようにします。
・明走会会費のうち、国内+海外への分割寄付を今年は、全額東北地方大震災へ寄付することとしたい。
支援枠は、40万円(国内+海外分合算)とし、用途は三井さんを代表として仙台明走会に一任します。
この件に関して、次回例会にて会員の皆さんにご説明した上で最終判断致します。
・スターツ佐々木さん宅に提供したアフリカ支援用のTシャツの一部を仙台への支援物資として提供します。
■3月25日までに行なったこと■
・支援金の一部提供 20万円を三井さんに
・Tシャツの手配
①夢舞いTシャツ 92枚手配(鈴木富さん対応)
②アフリカTシャツ 90枚手配(佐々木裕子さん対応)
・三井さんご依頼により支援物資の購入・手配(土田さん、松本さん対応)
■今後の例会について■
・次回例会から、2011年12月までの例会は、参加費用は現状のままで料理や飲み物を調整し、追加の支援金を捻出します。
・加えて、募金箱回覧による震災募金を行ないます。
■明走会イベントについて■
・5月8日の駅伝は、チャリティ駅伝として開催します。 詳細内容は、別途ご連絡します。
・4月23日の仙台明走会主催の秋保夢舞いは中止します。
・半年後をメドとし東京から仙台に赴き交流イベントを開催します。 詳細内容は、別途ご連絡します。

今、私たちにできること
「皆さんの知恵を出し合い、出来ることは手助けする」
皆さんご協力よろしくお願いします。
3月25日 石井政徳(文責)
3月11日に発生いたしました「東北地方太平洋沖地震」により被災されたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
明走会には、皆さんご存知と思いますが、三井さんを代表とする仙台明走会があります。震災後、被災地の状況が分かりませんでしたが、三井さんより全員無事と連絡を頂いています。
しかし、家屋の一部が損壊している方もいるとお聞きしており復旧にはしばらく時間がかかる模様です。
明走会としては、仙台の会員の一日も早い復興を願い、私たちのできることを支援していこうと考えています。
そこで、先週三井さんが東京に戻られたので、仙台地区の状況確認と、明走会としてどのような支援ができるかお聞きしたく幹事を招集し、臨時幹事会を開催しました。
以下幹事会での報告になります。
既に一部支援金提供を行なっておりますが、次回の例会にて皆さんに状況報告するとともに、ご判断頂こうと思っております。
■幹事会■
<日時>
3月20日(日) 15:00~17:30
<出席者>
仙台 三井ご夫妻
幹事 森部、津田、芝山、橋本、森口(信)、土田、松本、米谷、鈴木(富)、石井
他 片岡、宮地、森口(さ)、富樫
■3月19日現在の仙台の状況(三井さんより)■
・現状はインフラが整っていない
・市内は水・電気はあるが、ガスが復旧しておらずお風呂に入れない
・プロパンガスのところのみ辛うじて利用可能な状態
・ガソリンが入手できない
・こういった中でも市内の居酒屋は来週から営業再開をしようとしている
・食糧物資は、避難所にはあるが、自宅で避難生活をしていると入手できない
・中には個人的に物々交換をして助け合っているところもある
・こういった状況の中、今すぐに何をしてもらいたいか、想像できない。
■仙台明走会に対しての支援活動■
・現在の状況から物的な支援ではなく、まずは資金を提供行い、動向を見ながら必要備品を調達手配するようにします。
・明走会会費のうち、国内+海外への分割寄付を今年は、全額東北地方大震災へ寄付することとしたい。
支援枠は、40万円(国内+海外分合算)とし、用途は三井さんを代表として仙台明走会に一任します。
この件に関して、次回例会にて会員の皆さんにご説明した上で最終判断致します。
・スターツ佐々木さん宅に提供したアフリカ支援用のTシャツの一部を仙台への支援物資として提供します。
■3月25日までに行なったこと■
・支援金の一部提供 20万円を三井さんに
・Tシャツの手配
①夢舞いTシャツ 92枚手配(鈴木富さん対応)
②アフリカTシャツ 90枚手配(佐々木裕子さん対応)
・三井さんご依頼により支援物資の購入・手配(土田さん、松本さん対応)
■今後の例会について■
・次回例会から、2011年12月までの例会は、参加費用は現状のままで料理や飲み物を調整し、追加の支援金を捻出します。
・加えて、募金箱回覧による震災募金を行ないます。
■明走会イベントについて■
・5月8日の駅伝は、チャリティ駅伝として開催します。 詳細内容は、別途ご連絡します。
・4月23日の仙台明走会主催の秋保夢舞いは中止します。
・半年後をメドとし東京から仙台に赴き交流イベントを開催します。 詳細内容は、別途ご連絡します。

今、私たちにできること
「皆さんの知恵を出し合い、出来ることは手助けする」
皆さんご協力よろしくお願いします。
3月25日 石井政徳(文責)
明走会の皆さま
6月7日から両国できりえ個展を開くことになりましたので、お知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東山一勇気 きりえ個展 「世界の都市や街並み」
2010.6.7(月)~12(土)入場無料
日本きりえ協会事務所「展示コーナー」
10:00~17:00(最終日は16:00終了)
http://www.jpkirie.com
〒130-0025 東京都墨田区両国2-13-8
西澤ビル3階、TEL/FAX 03-6680-6564
http://www.jpkirie.com/kaiinkirieten.html
http://meisoukaitrailrun.web.fc2.com/b/b10005/b10005.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月7日から両国できりえ個展を開くことになりましたので、お知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東山一勇気 きりえ個展 「世界の都市や街並み」
2010.6.7(月)~12(土)入場無料
日本きりえ協会事務所「展示コーナー」
10:00~17:00(最終日は16:00終了)
http://www.jpkirie.com
〒130-0025 東京都墨田区両国2-13-8
西澤ビル3階、TEL/FAX 03-6680-6564
http://www.jpkirie.com/kaiinkirieten.html
http://meisoukaitrailrun.web.fc2.com/b/b10005/b10005.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も会場近くにあるアンコウ鍋の店「ふくむら」さんが
明走会のために臨時で店を開け、宴会をさせてくださいます。
今年は完全貸し切りの予定で、座敷の定員は約25人ですが、
それ以上になった場合でも、フロアのテーブルが使えます。
当日入会の方々も大歓迎です。ふるってご参加ください。
宴会スタートは例年通り3時半ごろからの見込みです。
会費は3000円~4000円程度を予定しています。
店は会場から歩いておよそ10分、
店の場所や電話などは次の通りです。
「ふくむら」
つくば市天久保3-10-11
029-851-6190
http://shop.tsukuba.ch/shops/hukumura/
よろしくお願いします。
辰巳
明走会のために臨時で店を開け、宴会をさせてくださいます。
今年は完全貸し切りの予定で、座敷の定員は約25人ですが、
それ以上になった場合でも、フロアのテーブルが使えます。
当日入会の方々も大歓迎です。ふるってご参加ください。
宴会スタートは例年通り3時半ごろからの見込みです。
会費は3000円~4000円程度を予定しています。
店は会場から歩いておよそ10分、
店の場所や電話などは次の通りです。
「ふくむら」
つくば市天久保3-10-11
029-851-6190
http://shop.tsukuba.ch/shops/hukumura/
よろしくお願いします。
辰巳
湘南マラソン参加の皆さまへ御案内です。
打ち上げ場所決定しました♪
二宮駅前、その名も「ヨイショ」(前回と同じお店です)
0463-71-0059
当日、地図をお渡しします。
河西恵美子・津田昌利
打ち上げ場所決定しました♪
二宮駅前、その名も「ヨイショ」(前回と同じお店です)
0463-71-0059
当日、地図をお渡しします。
河西恵美子・津田昌利