明走会トライアスロン部発足以来、初の指定レースとなった沼津千本浜トライアスロンが2008年8月3日に開催され、津田会長、津田さんの友人の中島さん、若月さん、森口さん、奥田さんと橋本の6人と、津田さんの奥さん、芝山さんの奥さん、鈴木お富さんの応援団3人で参加して参りました。
レースは、スイム750m、バイク20km、ラン5kmと、 トライアスロン競技の中では最もハードルの低い「スプリント」でしたが、舐めてかかっては痛い目に遭うことを痛感させられました。
3日のスタートは8時半と早かったため、前日に沼津入りしてビジネスホテルに宿泊。
沼津駅近くの魚のおいしい居酒屋で、決起大会を開催し、完走を誓い合いました。
翌朝、ホテルを出るときには小雨がぱらついていましたが、会場に到着したときにはすっかり上がり、8時半のスイムスタート前には蒸し蒸しとした陽気に。
スイム会場の沼津千本浜は、ごろごろとした石ころの浜のため裸足で歩くと足裏がとても痛かったのと、海水がとても澄んでいたのが印象的でした。
バイクは海岸沿いに10kmを往復するコースで、行きが若干上りのため、みんな復路の方がスピードアップしたようです。その後の千本松原の中を走るランが、今夏最高の気温になったこともあって予想以上にハー ドでした。
それでも 名走会トライアスロン部員は全員が完走しました。
トップの若月さんは1時間半を切りました。津田さんも「古希でも完走」を達成。
完走後、みんなで海に浸かってクールダウンしてから、富士市にある森口さんの実家を訪問し、お父様が作られたお蕎麦をいただきました。お母様にも煮物などたくさんご用意いただき、おもてなしに感謝申し上げる次第です。
今回は、来年のための視察&ファッションチェックで参加した鈴木富さんと芝山夫人も、来年にはこの大会でトライアスロンデビューをされるそうです。
明走会トライアスロン部の次の指定レースは
波崎トライアスロンです。皆様ご参加ください。
緊張のスタート前です。
スイムからバイクへと向かう選手続々・・・
森口選手、バイクの雄姿!
選手を待つ愛用のバイクたち・・・
走りの後こんな効果的なクールダウンができるのも、このレースの醍醐味です♪
のレポート内で紹介してある”福岡明走会の福石です。
明走会にもトライアスロン部があると言うことでメールしました。
自分は15年前よりトライアスロンチーム作ってややっています。
チームの名称は”赤兎馬(せきとば)”です。
URLをクリックしてください。
転勤等で東京や大阪にも4~5名行っています。
機会がありましたら交流出来るとよいですね。