fc2ブログ
明走会ブログ
走る異業種交流会「明走会」のオフィシャルブログです。
202305<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202307
22日のつくばマラソンの打ち上げのお知らせ・募集です。
今年も会場近くにあるアンコウ鍋の店「ふくむら」さんが
明走会のために臨時で店を開け、宴会をさせてくださいます。
今年は完全貸し切りの予定で、座敷の定員は約25人ですが、
それ以上になった場合でも、フロアのテーブルが使えます。
当日入会の方々も大歓迎です。ふるってご参加ください。
宴会スタートは例年通り3時半ごろからの見込みです。
会費は3000円~4000円程度を予定しています。

店は会場から歩いておよそ10分、
店の場所や電話などは次の通りです。

「ふくむら」
つくば市天久保3-10-11
029-851-6190
http://shop.tsukuba.ch/shops/hukumura/

よろしくお願いします。
辰巳
「湘南マラソン」 お知らせ その2 by 河西&津田
湘南マラソン参加の皆さまへ御案内です。

打ち上げ場所決定しました♪

二宮駅前、その名も「ヨイショ」(前回と同じお店です)

0463-71-0059

当日、地図をお渡しします。

河西恵美子・津田昌利
月見草活動報告 山下監督を囲む会 2009/10/26 by 伊藤忠夫
小形です。
昨日は生憎のお天気も関わらず、多数のご参加をいただきありがとうございました。

都内唯一の「熊本の赤牛」専門店です。

山下監督の、世界陸上第2位の尾崎好美が好成績を出した話と近く行われる女子駅伝への熱意、

岡田由利子さん(間違えないようにね)のがんばりのある復帰で金メダル2つ取った話、

良かったです。

また飲み放題は普通2時間程度ですが、実に22時近くまでOKをだしてくれたオーナーの

太っ腹&みなさんのご協力を得て楽しむことができたのではないでしょうか。

東京夢舞いマラソンのニュース映像がご覧になれます
明走会の多くの皆様に「夢舞い」のボランティアに参加いただきありがとうございました。

辰巳さんの制作による、今回の「東京夢舞いマラソン&ポタリング大会」の映像が、

「東京夢舞いマラソン」のホームページでご覧いただけます。

下のサイトから、「第10回大会動画配信中」をクリックし、次の画面上部の案内を参照してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.tokyomarathon.jp/

東京夢舞いマラソン実行委員会
広報部
慶應医師会の公開講座へ参加しました  月見草活動報告 第2弾!
   月見草保健室よりお知らせ

「うつ」を漢字で書けますか?

日常に「うつ」は蔓延しております。

気がついていないのが実情です。

アナタの奥様が、ダンナ様が、、、鬱かもしれません。

そして、気軽に「私うつなの!」と口に出せるでしょうか?

「元気がないけど、頑張る!」だけでは元気になりません。

そんな話が解決するかもわかりません。

時間のある方はぜひご参加下さい。

   「無料」です!!!!!!!!!!!       

                             鈴木お富



こんなお富さんの呼びかけに応えて、

10月21日 慶應義塾大学 北里講堂での恒例の慶応医師会市民公開講座に
多数の月見草メンバーが出席しました。

指定レース「湘南マラソン」出場の皆さんのために
明走会湘南支部では指定レース「湘南マラソン」出場の皆さんのために、

* フィニッシュゲート付近にテントを用意し、着替え、荷物預かり、貴重品預かりをいたします。
  (明走会のノボリを目印に)

* 終了後、完走パーティを湘南支部合同で行いたいと思います。
  (場所等はおってお知らせします。二宮駅周辺になると思います)

  参加ご希望の方は下記までご連絡下さい。
  
  支部長 河西恵美子 090-3685-7384

  幹事長 津田昌利  090-8302-8655

○現在打ち上げ参加希望者(湘南支部以外)

  清水恵子・大木奈津子・鈴木富子・森口さつき・森口信義・岡本琢朗・
  西村組(西村・佐々木・岩村)中島信顕

多摩川ウォーキングフェスタ by 月見草 伊藤忠夫
月見草便り

10月3日に第2回『多摩川ウォーキングフェスタ』主催 東京都、(社)日本ウォーキング協会に参加しました。

この大会はゴール地点の下丸子のガス橋緑地めざして、多摩川上流の各地点から川沿いをただ歩くというものです。

出発地点は羽村取水堰の50km、矢川上公園の30km、多摩川児童公園の17km、そして兵庫島公園からの8kmコースがあります。

どのコースもゴールに到着する時間が2~3時ごろになるようにスタート時間が調整されています。

午後からは晴れるという天気予報どおり、雨の中のスタートでしたが随分大勢の人が参加していました。

月見草も50kmから小形さんが歩き始め、途中参加の3名と携帯で連絡を取りながらのゴール地点での集合でした。

走る大会では歩き始めると少し恥ずかしいのですが、ウォーキングの大会では小走りでも走るほうが
かなり恥ずかしいです。

妙なものです。多摩川沿いは部分的にしか知りませんでしたが、緑豊かでランニングにも素敵な環境でした。

ゴール地点では地元商店会の屋台が沢山出ており、現地調達の怪しげなサザエや蛤を肴に軽く打ち上げを行いました。

tsukimisou.jpg


参加者 左から太夫こと高島さん、寺崎さん、Teddyこと伊藤、Sammyこと小形さん
の妙な4人組。


(文責 伊藤)

明走会12月のイベント
明走会の皆様

明走会12月のイベントは下記の要領で開催します。

12月20日(日)大井埠頭中央海浜公園で開催される大田区ロードレースに参加後、
14時半ぐらいから忘年会をやります。
続きを読む

テーマ:マラソン - ジャンル:スポーツ

トライアスロン部活動報告(手賀沼トライアスロン) by 奥田 周年
手賀沼トライアスロンに参加してきました!

手賀沼は、平成13年まで、全国湖沼ワースト1の汚濁レベルでしたが、

現在は、相当改善され、平成17年より、トライアスロンの大会が開催されています。

大会会場には、「道の駅」と「スーパー銭湯」が隣接し、農産物の直売会も開催されています。

当日は、松丸真幸選手のトライアスロン教室も開かれ、かなり賑やかでした。

明走会トライアスロン部活動報告
明走会トライアスロン部活動報告

 夏だ! 海だ! というわけで、トレイルラン部に比べてブログへの露出度が少ないトライアスロン部ですが、夏を迎えてすっかりエンジンがかかってきました。

IMG_1509.jpg

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.